[午前の部]
会場:明治大学中野キャンパス5F ホール
9:30- 9:40 「開会式」
開 会:鎌倉 稔成(日本統計学会理事長)
挨 拶:国友 直人(日本統計学会会長)
9:40-11:40 「特別セッション:物理学と統計学の接点:新潮流と展望」
オーガナイザー:樋口知之(統計数理研究所)
座 長:樋口知之(統計数理研究所)
講演1:岡田真人(東京大学)
「レプリカ交換法を用いた変数選択」
講演2:田中冬彦(大阪大学)
「量子統計:実験技術の進歩にともなうニーズの変遷と新たな課題」
講演3:鹿野 豊(分子科学研究所)
「実験家の協働で見えてきた統計的考え方の重要性と期待」
講演4:文部科学省
「文部科学省および数学協働プログラムの活動紹介」
本セッションは,文部科学省 科学技術試験研究委託事業
「数学・数理科学と諸科学・産業との協働によるイノベーション創出のための
研究促進プログラム(数学協働プログラム)」との共催で行われます.
11:50-12:40 「文部科学省・科学技術振興機構 説明会」
司会:宿久 洋(同志社大学)
[1] JST戦略的創造研究推進事業の数学関連領域について
CREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」研究領域
研究総括 坪井 俊(東京大学)
さきがけ「社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働」研究領域
研究総括 國府ェ司(京都大学)
[2] 文部科学省委託事業「数学・数理科学と諸科学・産業との協働による
イノベーション創出のための研究促進プログラム(数学協働プログラム)」について
伊藤 聡(統計数理研究所)
12:40-14:00 「ポスターセッション(コアタイム)」(昼休み)
会場:6Fプレゼンスペース
14:00-15:40 「企画セッション1:統計教育大学間連携ネットワークの活動を基にした統計学教育の新たな制度設計」
会場:5F 515教室
オーガナイザー:竹村彰通(東京大学)
座 長:竹村彰通(東京大学)
講演1:出張勝也(株式会社オデッセイコミュニケーションズ)
「ビジネス統計スキルの重要性と資格認定」
講演2:西郷 浩(早稲田大学)
「早稲田大学政治経済学部の『統計学入門』における統計検定の利用」
講演3:狩野 裕(大阪大学)
「大阪大学における高度副プログラム『データ科学』とその展望」
講演4:山口和範(立教大学)
「立教大学スーパーグローバル大学創成支援事業におけるテータサイエンス副専攻の概要」
14:00-15:40 「企画セッション2:確率過程の統計モデリングと超高頻度ビッグデータ解析への応用」
会場:5F 516教室
オーガナイザー:内田雅之(大阪大学)
座 長:内田雅之(大阪大学)
講演1:内田雅之(大阪大学)
「拡散過程の適応的推測法と高頻度データ解析への応用」
講演2:清水泰隆(早稲田大学)
「確率微分方程式のレヴィ型小分散モデルにおけるドリフト推定」
講演3:吉田朋広(東京大学)
「超高頻度データと統計的漸近理論」
15:40-15:50 休憩
15:50-17:30 「企画セッション3:スパース・低ランク推定手法による高次元データ解析」
会場:5F 515教室
オーガナイザー:鈴木大慈(東京工業大学)
座 長:鈴木大慈(東京工業大学)
講演1:林 浩平(国立情報学研究所)
「因子化情報量基準に基づくスパースモデル選択」
講演2:鈴木大慈(東京工業大学)
「低ランクテンソル推定におけるベイズ推定量の性質」
講演3:加藤賢悟(東京大学)
「高次元中心極限定理に関するいくつかのトピック」
講演4:矢田和善(筑波大学),青嶋 誠(筑波大学)
「Principal component analysis based clustering for high-dimension, low-sample-size data」
15:50-17:30 「企画セッション4:カーネル型推定と関連する話題」
会場:5F 516教室
オーガナイザー:前園宜彦(九州大学)
座長:前園宜彦(九州大学)
講演1:五十嵐 岳,柿沢佳秀 (北海道大学)
「境界バイアスのない非対称カーネル推定量の最近の進展」
講演2:内藤貫太(島根大学)
「ノンパラメトリック平滑化」
講演3:前園宜彦(九州大学)
「カーネル型推定量に対する正規近似の改良」
18:00-20:00 「懇親会」
日 時:3月8日(日)18時〜20時
場 所:明治大学中野キャンパス1F 食堂
会 費:一般 5000円,学生 1000円
春季集会2015TOP
|