- HOME >
- 関連情報 >
- 研究助成
研究助成
研究助成について
2024年度「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」、2025年度「シンフォニカ統計GIS研究助成」実施のご案内 [2024年10月11日]
2023年度「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」、2024年度「シンフォニカ統計GIS研究助成」実施のご案内 [2023年9月15日]
2022年度「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」、2023年度「シンフォニか統計GIS研究助成」
実施のご案内 [2022年9月15日]
2022年度「生命保険に関する研究助成」実施のご案内 [2021年12月2日]
2021年度「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」実施のご案内 [2021年9月10日]
JST未来社会創造事業 令和3年度研究開発提案募集 [2021年5月1日]
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2021年度研究提案(第2期)の募集開始 [2021年4月14日]
- 募集趣旨
このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2021年度の研究提案募集(第2期※)を開始いたしました。ご関心のある多くの方々のご応募をお待ちしております。
※2021年度の研究提案の募集・選考は、2019年度、2020年度に発足した研究領域(第1期)と2021年度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。
詳細につきましては、募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。
URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
- 第2期(既存研究領域)募集締切
さきがけ・ACT-X : 2021年6月1日(火)正午 厳守
CREST : 2021年6月8日(火)正午 厳守
※募集締切までにe-Radを通じた応募手続きが完了していない提案については、いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。余裕を持って、早めにご提出をいただくようお願いいたします。
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2021年度研究提案(第1期)の募集開始 [2021年3月24日]
- 募集趣旨
このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2021年度の研究提案募集(第1期※)を開始いたしました。ご関心のある多くの方々のご応募をお待ちしております。
※2021年度の研究提案の募集・選考は、2019年度、2020年度に発足した研究領域(第1期)と2021年度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。
詳細につきましては、募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。
URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
- 第1期(既存研究領域)募集締切
さきがけ・ACT-X : 2021年5月11日(火)正午 厳守
CREST : 2021年5月18日(火)正午 厳守
※募集締切までにe-Radを通じた応募手続きが完了していない提案については、いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。余裕を持って、早めにご提出をいただくようお願いいたします。
情報科学を活用した地震調査研究プロジェクトの応募開始 [2021年3月23日]
戦略的創造研究推進事業(CREST)コロナ対策臨時特別プロジェクトの2020年度研究提案の募集開始 [2020年9月30日]
- 募集趣旨
このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業(CREST)において、コロナ対策臨時特別プロジェクトの2020年度研究提案募集を開始いたしました。ご関心のある多く の方々のご応募をお待ちしております。
詳細につきましては募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。 最新情報を発信しています。 https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian/top/ryoiki/ryoiki_corona.html
- 応募締切
2020年10月27日(火)正午 厳守
※募集締切までにe-Radを通じた応募手続きが完了していない提案については、いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。余裕を持って、早めにご提出をいただくようお願いいたします。
- 研究提案を募集する研究領域〔CREST〕
◇「異分野融合による新型コロナウイルスをはじめとした感染症との共生に資する技術基盤の創生」
(研究総括:岩本 愛吉、日本医療研究開発機構 研究開発統括推進室 室長)
ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン公募 [2020年9月16日]
2021年度笹川科学研究助成の公募 [2020年9月1日]
- 主な募集条件【学術研究部門】
- 大学院生(修士課程・博士課程)
- 35歳以下の任期付き雇用の若手研究者
- ただし、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援し、雇用形態は問わない。
- 助成額は、1件100万円を限度とする
- 主な募集条件【実践研究部門】
- 学校・NPO職員等に所属している方
- 博物館、図書館等の生涯学習施設に所属している学芸員・司書等
- 年齢、雇用形態は問わない。
- 助成額は、1件50万円を限度とする
- 申請期間:2020年9月15日から2020年10月15日23:59まで
- 詳細は、http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/ をご覧ください。
JST未来社会創造事業 令和2年度研究開発提案募集 [2020年5月15日]
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2020年度研究提案(第1期)の募集開始 [2020年3月29日]
- 募集趣旨
このたびJSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2020年度の研究提案募集(第1期※)を開始いたしました。ご関心のある多くの方々のご応募をお待ちしております。
※2020年度の研究提案の募集・選考は、2018年度、2019年度に発足した研究領域(第1期)と2020度に発足する新規研究領域(第2期)とで、期間を2回に分けて行います。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- 第1期(既存研究領域)応募締切
さきがけ・ACT-X : 2020年5月12日(火)13時 厳守
CREST : 2020年5月19日(火)正午 厳守
令和2年度生命保険に関する研究助成 [2020年3月17日]
- 目的
若手研究者の生命保険及びこれに関連する研究を支援すること並びに当該研究の成果を日本国内へ還元する
- 募集対象
日本国内の大学の大学院生(博士後期課程)、助教、講師、准教授、その他これに準ずる研究者(詳細は募集要項を参照)
- 申請書提出締切
令和2年4月30日(木)必着
- 決定時期
令和2年6月中を予定
- その他詳細は以下のホームページをご覧下さい。
https://www.jili.or.jp/research/josei/
2019年度日本経済研究センター研究奨励金 [2019年9月5日]
2019年度安倍フェローシップ・プログラムの公募 [2019年 6月13日]
- 米国社会科学研究評議会(SSRC)と国際交流基金日米センター(CGP)とが共催する安倍フェローシップ・プログラムでは、社会科学および関連分野の個人研究プロジェクトを公募いたしております(申請締め切り:9月1日)。
- 詳細は、こちらをご覧ください。
- 募集説明会:東京(7月9日)、大阪(7月11日)
詳細はこちらをご覧ください。
日本経済研究センター研究奨励金 [2017年8月23日]
- 目的
経済学およびそれに関連する学問分野の研究を奨励し、学術の振興および日本や世界経済社会の発展に寄与する。
- 申請
奨励金の交付申請には2名以上の推薦(審査委員を除く)を必要とする。
奨励金交付申請書は所定の用紙により1通を日本経済研究センターに提出する。
申請書の提出期限は、2017年10月末日とする。
- 詳細は以下のホームページをご覧下さい。
http://www.jcer.or.jp/incentive/index.html
戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-I)平成29年度研究提案募集 [2017年4月13日]
- 研究募集事業(平成29年度)
JST戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-I」
- 申請書提出締切
CREST:平成29年6月6日(火)正午 厳守
さきがけ・ACT-I:平成29年5月30日(火)正午 厳守
- 研究提案募集ホームページ(随時更新): http://www.senryaku.jst.go.jp/teian.html
募集要項のダウンロード/各研究領域の募集説明会/面接選考日に関する情報など
平成29年度生命保険に関する研究助成 [2016年12月29日]
2016年度日本経済研究センター研究奨励金 [2016年 8月16日]
平成29年度笹川科学研究助成の公募 [2016年 7月22日]
2016年安倍フェローシップの奨学研究者の募集 [2016年 6月21日]
- 「安倍フェローシップ・プログラム」は国際交流基金日米センターが行なう研究奨学金プログラムで、個人の調査研究プロジェクトに対する奨学金制度。
- 対象分野:個人・社会・国際的な安全保障に対する脅威/成長と持続的な発展/社会・科学・文化のトレンドと変容/ガバナンス・エンパワーメントと市民参加
- 募集説明会:福岡(7月4日)、京都(7月8日)、東京(7月11日)
- 詳細は,こちらをご覧ください。
科学技術振興機構(JST)の地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)平成29年度の研究提案の募集 [2016年 6月21日]
- 募集期間:平成28年9月中旬~平成28年10月下旬
- 対象分野:環境・エネルギー/生物資源/防災
- 研究期間:3~5年間
- 予算規模:1課題あたり、1億円程度/年
- 募集説明会:9月に実施
- 詳細は,こちらをご覧ください。
科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の公募 [2016年 4月17日]
CREST・さきがけ平成28年度研究提案募集のご案内(第1期)
- JSTのCREST・さきがけの平成28年度研究提案の募集です。
- 詳細は,こちらをご覧ください。
- 募集期間
- CREST:平成28年4月13日(水)~6月8日(水)正午
- さきがけ:平成28年4月13日(水)~6月1日(水)正午
- 数学・数理科学が関係すると思われる領域
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働(さきがけ)
【研究総括:國府寛司(京都大学大学院理学研究科教授)】
- 理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築(さきがけ)
【研究総括:常行真司(東京大学大学院理学研究科教授)】
- 情報科学との協働による革新的な農産物栽培手法を実現するための技術基盤の創出(さきがけ)
【研究総括:二宮正士(東京大学 大学院農学生命科学研究科附属 生態調和農学機構 教授)】
- 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用(CREST/さきがけ)・・・今年度新規発足領域
【研究総括:雨宮慶幸(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)、副研究総括:北川源四郎(情報・システム研究機構長)】
科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の公募 [2016年 4月15日]
(社会技術研究開発センター(RISTEX)平成28年度研究提案 募集
- JSTのRISTEXの平成28年度新規プロジェクト等の提案募集です。
- 領域概要:近年日本では、公共圏と親密圏の変容に伴い、虐待やいじめ、家庭内事故といった、発見・介入しづらい「私的な空間・関係性」における事件や事故が顕在化しており、安全・安心上での新たな問題となっております。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)は、この様な社会問題の解決を推進すべく、平成27年に「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域を発足いたしました。本領域は、公私を橋渡しする「間」の仕組みを構築することで、これらの事件や事故を予防・低減し、安全な暮らしを創生に貢献する研究提案を募集します。
- 公募期間:4月12日(火)正午~ 6月16日(木)正午
- 募集説明会
- (東京)4月19日(火)JST東京本部別館1階ホール (東京都千代田区)
- (京都)5月9日(月)TKPガーデンシティ京都7階「橘」 (京都府下京区)
- (仙台)5月19日(木)仙都会館 (仙台市青葉区)
- 詳細は,こちらをご覧ください。
[2015年12月14日] 日本経済学会連合 国際会議派遣補助
日本経済学会連合からのお知らせ
日本統計学会が加盟する日本経済学会連合では、例年通り平成28年度も加盟学会に対して国際会議派遣補助を支給します。応募者多数の場合、日本経済学会連合理事会が対象者を選考します。また、1回の募集につき1学会1件の応募が原則ですので、希望者が複数の場合には日本統計学会理事会で選考いたします。
募集方法の詳細は日本統計学会事務局にお問い合わせください。
日本経済学会連合 国際会議派遣補助
(a)目的:
加盟学会の会員が、平成28年4月1日から平成29年3月31日までに海外で開催される国際会議に出席する場合、往復渡航費・宿泊のための補助金を支給する。
(b)補助額:
原則として開催地により7段階(10万円から40万円まで5万円刻み)とする。
(c)募集時期:
第1回:平成28年2月10日(日本統計学会事務局宛の締め切り)
第2回:平成28年5月末日(日本統計学会事務局宛の締め切り)
注)第2回は、第1回選考の結果、余裕定員があるときにのみ応募する。
(d)応募の条件:
派遣先の国際会議は申請学会が公認したものであること。申請学会からの派遣者が同会議での報告者または討論者であること。被派遣者は、過去5年間、日本学術会議から派遣費を受けていないこと、また、当年度において、日本学術会議をはじめ他の機関から補助を受けていないこと。申請は、1回の募集につき1学会1件に限る。
(e)備考:
申請には、当該国際会議に関するインフォメーション(レター、プログラムなど) を添付すること。また、補助を受けた被派遣者は、帰国後1ヶ月以内に「国際会議派遣報告書」ほかを経済学会連合事務局に提出すること。この補助を受けて国際会議に出席した場合には、経済学会連合評議員会(10月ごろ)にて30分程度の報告を依頼することがある。
(日本経済学会連合評議員 小島 宏・西郷 浩 記)