(2019年3月10日更新)
■ 日 時 : 2019年3月10日(日) 9:00 ~ 17:30 + 懇親会
■ 会 場 : 日本大学経済学部本館(〒101-8360 東京都千代田区神田三崎町1-3-2)
■ 参加費 : 無料(ただし事前に参加登録が必要です。懇親会は有料です。)
[午前の部]
9:30~9:40 開会式
会 場 : 4階 47番教室
開 会 : 西郷浩(日本統計学会理事長)
挨 拶 : 赤平昌文(日本統計学会会長)
9:40~11:20 企画セッション1:超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティストの育成
会 場 : 4階 47番教室階
オーガナイザー : 狩野裕・濵田悦生(大阪大学)
座 長 : 狩野裕(大阪大学)
講演1:武田一哉(名古屋大学)
「「実世界データ演習」を用いる価値創造人材教育の大学連携」
講演2:山中竹春(横浜市立大学)
「文理融合・実課題解決型データサイエンティスト育成」
講演3:長谷山美紀(北海道大学)
「産・官・学・地域連携型のデータサイエンティスト育成事業~実社会のデータに基づく課題解決が養成する実践的な展開力~」
講演4:濵田悦生(大阪大学)
「独り立ちデータサイエンティスト人材育成プログラム(DS4)」
コメンテイター:未定
11:30~12:20 特別セッション: 公的統計について日本統計学会声明とともに考える
会 場 : 4階 47番教室
座 長 : 西郷浩(早稲田大学)
12:30~14:00 ポスターセッション(コアタイム) (昼休み)
会 場 : 3階 ロビー
[午後の部]
14:00~15:40 企画セッション2: チュートリアル:公平性配慮型データマイニング と因果推論の接点:基本的な考え方と周辺の話題
会 場 : 3階 36番教室
オーガナイザー・座長 : 黒木 学(横浜国立大学)
講演1 : 黒木学(横浜国立大学)
「直接効果・間接効果・総合効果そして擬似相関」
講演2 : 神嶌敏弘(産業技術総合研究所)
「公平性配慮型データマイニング」
14:00~15:40 企画セッション3: 統計教育の機会としてのコンペティション・アワードの最新動向
会 場 : 3階 39番教室
オーガナイザー : 日本統計学会 企画・行事委員会
座 長 : 鈴木秀男(慶應義塾大学)
講演1 : 椿広計、飯島信也、山下雅代(統計センター)
「教育用標準データセット(SSDSE)の開発と統計分析コンペティション」
講演2 : 草野隆史(データサイエンティスト協会/株式会社ブレインパッド)
「データサイエンスアワードの紹介」
講演3 : 生田目崇(中央大学)
「経営科学系研究部会連合協議会とデータ解析コンペティション」
講演4 : 田村義保(統計数理研究所/統計センター)
「スポーツデータ解析コンペティションについて」
15:40~15:50 休 憩
15:50~17:30 企画セッション4: 時空間統計
会 場 : 3階 36番教室
オーガナイザー・座長: 松田安昌(東北大学)
講演1 : 古谷知之(慶応大学総合政策学部)
「リスクコミュニケーションツールとしての空間情報科学(空間統計学)に 関する省察」
講演2 : 井上亮(東北大学大学院情報科学研究科)
「Fused MCPを利用した地域分析の可能性ー点事象の集積検出と不動産市場の地理的分割分析への応用ー」
講演3 : 菅澤翔之助(東京大学空間情報科学研究センター)
「空間的確率構造を用いた地域別所得分布の同時推定」
15:50~17:30 企画セッション5: 統計教育に関する検定制度とその新展開
会 場 : 3階 39番教室
オーガナイザー: 美添泰人(青山学院大学)
座 長: 中西寛子(成蹊大学)
講演1 : 中西寛子(成蹊大学)
「統計検定の経緯と今後」
講演2 : 竹村彰通(滋賀大学データサイエンス学部)
「滋賀大学における統計(データサイエンス)教育の展開」
講演3 : 岩崎学(横浜市立大学データサイエンス学部)
「横浜市立大学における統計(データサイエンス)教育の展開」
講演4 : 美添泰人(青山学院大学経営学部)
「統計教育連携ネットワーク (JINSE) の今後」
講演5 : 稲葉喜彦(日本規格協会 品質管理検定センター)
「品質管理検定(QC検定)の概要と現状」
18:00~20:00 懇親会
会 場 : 学士会館 (〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28)